2018年 5月back number

5/23 「春季園外保育(はな組)」

2018/05/31

今日は待ちに待った、はな組さんの園外保育!!壬生のわんぱく公園までおでかけです。朝からわくわく。さてどんな1日になるでしょう??早く着かないかな・・・。

 

さあ、みどりの丘に到着!!お約束を守っていっぱい遊びましょう♪

いいものみーつけた!!よく見ると、緑の虫が!さて、この後この虫はどうなったでしょうか??それは・・・秘密。

たくさん遊んだ後は、お弁当タイム♪

お弁当が食べたくてず~っと楽しみに待っていた子どもたち。中には早く食べたいあまり、保育園やバスの中でお弁当を出していたお友だちもいたんですよ!!

おもちゃ博物館へやってきました。保育園にないおもちゃがたくさんあってみんなの目がキラキラ☆彡していました。

はじめての園外保育も無事終了…。みんな、たっぷり遊んだね!!

5/16 「春季園外保育(ゆき組)」

2018/05/28

ゆき組のみんなが楽しみにしていた園外保育。当日はとっても良い天気になりました♪

行き先は…なかがわ水遊園です!

水遊園に到着すると、まずは外の広場でお弁当タイムです。とっても美味しそうなお弁当がたくさんありました。

お友だちとお弁当箱の中身を見せ合ったり、どれから食べようか悩んでいる子もいました。

お弁当タイムの後は、少しお散歩。池の中を覗いてみたり、落ちていた小枝を拾ってみたり。園とは違う自然に触れて、楽しんでいました。

そしていよいよ水遊園の館内へ…。入り口の水槽から大興奮の子どもたちです。

中でも子どもたちが一番楽しそうだったのは、生き物と触れ合えるタッチング水槽でした。ドクターフィッシュにザリガニ、カメ、ヒトデ、ウニ、サメ…。いろいろ触って喜んでいました。

たくさんの笑顔であふれた今回の園外保育。きっとゆき組さんの大切な思い出の一つになったと思います。

これからも様々な事を学びながら、楽しく素敵な思い出をたくさん作っていきたいと思います♪

下校してからの過ごし方

2018/05/21

最近の学童クラブの様子をお知らせします。

学校から帰ると、まずは宿題。みんな集中して行なっています。1年生は、連休明けから宿題をデビューしました。

最近クラブの中で流行っている構成ブロック。ラキューと言います。さすが学童さん!素晴らしい作品ができましたね♪

将棋の腕も上がっている様子。真剣な目つき!

英会話レッスンでは、発音の練習の前に英語の歌を唄います。(挨拶・月の歌)

みんなとっても上手に歌っています♪

4/25「春季園外保育(つき組)」

2018/05/09

当日はあいにくの雨となりましたが、年長さんが春の園外保育にお出かけしました。

行き先は栃木県防災館と栃木県子ども総合科学館です。

 

まずは防災館。敷地内には消防学校も併設され、未来の消防士さんが雨の中訓練をしていました。館内では煙の部屋からの脱出、強風、地震、大雨(今回は未体験)等々、防災についての体験が出来ます。

事前に話を聞いていた子ども達、ワクワクした表情でしたが・・・

煙の部屋はハンカチで口を覆って準備は万端!(でも薄暗い部屋が怖かった様子)

強風では風速25メートルを体験!髪の毛がなくなっちゃいそう~(笑)

地震では、震度7まで体験しました。「楽しかった!」という感想には少し困りましたが・・・

 

お昼からは子ども科学館で過ごします。

楽しみにしていたお弁当タイム!みんなとっても美味しそう~❤

パパの手作りお弁当のお友だちもチラホラ。

 

 

ボールプールで遊んだ後は・・・いよいよ科学館の中を体験。

不思議な物が沢山あり、子ども達も夢中でした。人気だったのは暗闇体験!最後には子ども達だけで暗闇の迷路を無事に脱出。

帰りのバスでお楽しみ第2弾、おやつタイム!どれから食べようかな~?

年長になってから初めての園外保育。貴重な経験が出来ました。今年度1年間、園外での過ごし方を学びながら、たくさんの経験と思い出作りをしていきたいです!

4/21「保護者会総会・春季公開保育」

2018/05/01

初夏のような日差しのもと、平成30年度保護者会総会ならびに春季公開保育が行なわれました。

総会では前年度の活動報告や今年度の計画が審議され、また役員改選により山越副会長が保護者会長に選任されました。旭野会長、これまで長い間お疲れ様でした。

公開保育では年齢別保育を実施し、進級した子どもたちのクラスでの様子を参観しようと、多くの保護者の方々が出席されました。

乳児組は子どもたちに見つからないよう、マジックミラーや目隠し越しに参観し、幼児組は周りで観たり、時には一緒に活動に参加したりと、楽しいひと時を過ごしました。子どもたちの中には、お父さん・お母さんに見てもらうのが嬉しくて、とても張り切っている姿も見られました。