保育園photo

カテゴリー:保育園

こんにちは!

今回は、幼児組のコーナー保育の中の「音楽リズムコーナー」についてご紹介したいと思います。

音楽リズムコーナーは、数あるコーナーの中でも「音楽」をメインのテーマにして活動しているコーナーで、他のコーナーと比べると、ちょっぴり?かなり?賑やかなコーナーです♪

日によって内容は異なりますが、ピアニカ演奏、リトミック、リズム遊び、ペープサートなどを行っています。

 

ピアニカの活動は、息を吹きながら鍵盤を押して音を出すことから始まります。当園ではゆき組(年中)に進級すると全員が個人のピアニカを持つようになるので、つき組さん(年長組)・ゆき組さん(年中組)が中心となって楽しんでいます。

 

ピアノに興味のあるお友だちは、保育者と一緒に鍵盤を弾く「連弾」をしたりして楽しんでいます。

 

リズム遊び「きれいなまるいわ」です。まわりに座っているお友だちの中央に「王様」として座ります。子どもたちは「子どもの王様がいらっしゃる・・・」という歌詞で盛り立てます。王様は周りに座っているお友だちと交代をして空いた席に座り、順番で行っていくリズム遊びです。かなり古い時期から取り入れて行っていますが、今でも大人気の活動です♪

リズム感や表現力を身につけながら、お友だちとの関わりによって心身の成長にも繋がったりもする活動です。

 

次はみんな大好き「ペープサート」です。

「ペープサートやる~?」という保育者の声掛けで、待ってましたと言わんばかりに参加者が集まります。

ペープサートとは紙人形による寸劇で、表・裏に異なる絵が描かれていて、表現によって使いわけをしています。物語のCDをかけてそれに合わせて、紙人形を操っています。

 

準備は保育者だけでなく、子どもたちも積極的に行ってくれます。

演技が終了すると観客の前に出て「○○をやりました、○○です!」と自己紹介をします。みんな得意満面の顔ですね~笑

 

これからも楽器を使った活動はもちろん、身体を動かすような活動、ゲーム感覚を用いた活動など様々な遊びを通じて子どもたちに音楽の魅力を感じてもらい、充実した毎日を送って欲しいと思っています。